薬剤師の転職お役立ちコラム COLUMN

2022/12/16

薬局薬剤師の仕事内容|調剤薬局・ドラッグストアの違いや職場環境も

医師の処方箋に基づいて調合した薬を患者へ提供する調剤薬局は、薬剤師が活躍する職場として最もポピュラーな場所と言えます。またドラッグストアでも、近年は顧客満足度の向上目的もあり、店内に調剤室を構えているケースも少なくありません。

薬剤師の資格を活用して調剤薬局やドラッグストアで働く人材は、薬局薬剤師と呼ばれます。薬剤師を目指す場合は、薬局薬剤師の詳細について把握することが重要です。

今回は、薬局薬剤師の仕事内容や年収について解説します。必要なスキルなども解説するため、薬局薬剤師について知りたい方は参考にしてください。

1.調剤薬局とドラッグストアの違いは?

薬局には、調剤薬局とドラッグストアの2種類があります。調剤薬局とドラッグストアでは、取り扱っている品目や薬剤師の日々の業務内容などが異なります。

就職や転職時は、自分が職場に求めるものやキャリアプランも考慮して、応募先を決めるようにしましょう。

ここでは、調剤薬局とドラッグストアそれぞれの特徴に触れつつ、違いを解説します。

1-1.調剤薬局とは?

患者が医療機関にかかったとき、医師から処方箋が発行されます。調剤薬局の役目は、院内処方を行っていない病院やクリニックに代わり、薬剤師が処方箋に基づいた調剤を行うことです。薬剤師は、調剤した薬と薬を適正使用するための情報を患者に提供します。

調剤薬局の特徴は、調剤室が完備されていることと、ドラッグストアでは取り扱わない薬を揃えていることです。薬局製造販売医薬品とOTC薬(要指導医薬品・一般用医薬品)をすべて販売できます。

1-2.ドラッグストアとは?

ドラッグストアは、健康や美容に関わる商品を取り扱う商業施設です。店内には市販の薬に加えて化粧品や食料品、日用品など幅広い品目が揃っています。

調剤薬局と同じく、処方箋に基づいて医薬品を調剤・提供する店舗もあれば、一般医薬品のみを取り扱うところもあります。違いは「薬局としての許可」と「店舗販売業の許可」のどちらを取得しているかです。

薬局としての許可を得ているドラッグストアは、調剤や薬局製造販売医薬品、要指導医薬品、第一類医薬品のすべてを取り扱えます。ただし、販売できるのは薬剤師が店舗内に駐在している時間帯に限ります。

2.調剤薬局で働く薬剤師の仕事内容

前述の通り、調剤薬局では医師の処方箋に基づいた調剤が行われています。レジ打ちや品出しなど店舗運営に関わる仕事も行いつつ、薬剤師として身につけた知識や経験を生かせる職場です。

調剤薬局で働いている薬剤師の主な仕事内容は、下記の3つが挙げられます。

  • 調剤業務
  • 服薬指導
  • 薬歴管理

いずれも患者の健康を守るための、重大な仕事です。それぞれの詳しい仕事内容を解説します。

2-1.調剤業務

医師が発行した処方箋に基づき、薬を調剤します。薬剤師は受け付けた処方箋の指示通りに薬を提供するだけでなく、さまざまな点において正確性および安全性に配慮する必要があります。

たとえば処方箋そのものに間違いはないか処方監査したり、患者の薬歴も考慮した処方提案したりすることも、薬剤師の役目です。

また、処方箋の受付時は患者に対してお薬手帳の持参、ジェネリック医薬品の希望の有無、副作用の有無なども確認します。処方箋の内容に不明点があったり重複投与・相互作用のおそれがあったりする場合は、医師へ問い合わせる疑義照会を行います。

2-2.服薬指導

医師が処方した薬を正しく服用できるよう、患者に服用方法や関連情報を提供する「服薬指導」も薬剤師の仕事です。主に下記のような内容を伝えます。

  • 薬効
  • 副作用
  • 服用時間
  • 服用回数
  • 1回ごとの服用量
  • 保管方法
  • その他注意事項

薬を服用する上で、健康に問題はないものの、尿の色が変わるなど明らかな変化が起こる場合があります。どのような影響があるのか薬剤師があらかじめ説明しておくと、患者も安心して薬を服用できます。

2-3.薬歴管理

患者の薬歴や副作用歴、相互作用などの情報を管理し、記録することを薬歴管理と呼びます。薬歴管理は薬剤師の基本業務の1つであり、薬剤服用歴管理指導料の算定要件を満たすためにも欠かせない仕事です。

記録される情報の中には、服薬によるアレルギーの有無や患者の体質、飲酒や喫煙の習慣、過去に行った服薬指導の内容なども含まれます。薬歴管理で蓄積された情報は、処方や服薬指導をより正確に行うための重要な指標となります。

2-4.医薬品在庫管理

店舗経営を健全に行うために必要な仕事の1つに、医薬品在庫管理が挙げられます。不動在庫による廃棄ロスや、需要のある薬が不足するリスクを解消するために、薬局では適切な在庫量を維持する必要があります。

医薬品在庫管理は、過去の在庫変動を参考に予測を立てて行われます。予測に活用される分析方法は、下記の通りです。

  • ABC分析
  • カムアップシステム
  • 発注点管理方式
  • ダブルビン方式

スムーズに予測するため、分析方法は複数活用することをおすすめします。薬剤師は不動在庫を少しでも減らしつつ必要な医薬品を確保できるよう、正確な予測が求められます。

3.ドラッグストアで働く薬剤師の仕事内容

ドラッグストアは店内に調剤室を併設していることもあれば、併設していないこともあります。ドラッグストアにおける業務の例は以下の通りです。

一般医薬品(OTC)の販売

ドラッグストアは日用品の他、主に一般医薬品(OTC)の販売を行っています。取り扱う一般医薬品の中でも、第1類医薬品は薬剤師が副作用の可能性などを説明することで販売が許されます。通常の販売スタッフや登録販売者では販売できないため、取り扱いのできる薬剤師が必要です。

また、悩みを聞いた上で一般医薬品を紹介したり、食事面の悩みに応じたサプリメント選びをサポートしたりするなど、健康のためのアドバイザー的な役割も担います。

レジ打ち・品出し
販売スタッフや登録販売者と同様に、レジ打ち・品出しも業務の一部です。また、状況に応じて接客応対をしたりPOPの作成を行ったりと、店舗運営に大きく関わることが特徴です。レジ打ち・品出しする商品は薬剤師のみが取り扱う第1類医薬品のみではなく、サプリメントや食品などドラッグストアならではの商品も取り扱います。

4.薬局薬剤師の年収はいくら?

厚生労働省によると、薬剤師の平均年収は約581万円です。

出典:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」

ただし、上記の金額はあくまで薬剤師全体の平均年収であり、勤務地や業務内容によっては金額が変動する可能性があります。

アルバイトの最低時給が各都道府県で異なるように、勤務地次第で給料の相場は異なります。場合によっては、同じ都道府県内であっても市区町村別で若干の差が生じることは珍しくありません。

勤務先も給料に影響しやすい要素です。薬剤師の資格を生かして働ける場所は、調剤薬局やドラッグストアの他、医薬品関連企業や化粧品会社など一般企業も含まれます。各勤務先で求められる能力や業務が異なる点が、年収に差が生じやすい理由です。

業務内容によっても給料は異なります。たとえばドラッグストアの場合、調剤室での勤務を含む職場とOTCのみの職場では、前者のほうが高い給料になる傾向です。調剤室のほうがより専門的な業務が多くなる分、給料にも反映されます。

薬局薬剤師の勤務先は、多岐にわたる薬剤師の職場の中で最もポピュラーな場所であるため、前述した平均年収の金額に影響していると考えられます。よって薬局薬剤師の年収は、薬剤師全体の平均年収と同等の金額が期待できるでしょう。

5.薬局薬剤師に必要なスキル3選

薬局薬剤師として働くには、職場で求められるスキルをある程度身につけておくことが重要です。業務の中で身につけられるスキルもありますが、すべてに該当するものではありません。

ここでは、薬局薬剤師に必要なスキルを2つ紹介します。薬局薬剤師を目指す場合は参考にしてください。

5-1.薬に関する専門的な知識

薬局薬剤師は、患者や顧客に対して知識や経験に基づいた対応を行う必要があります。そのため、薬に関する専門的な知識は欠かせません。

薬物治療は近年ますます高度化しており、薬剤師は常に新しい情報・正しい情報を得るための自己研鑽が求められています。2019年の薬機法改定により、高度な薬物療法を提供できる薬局は「専門医療機関連携薬局」に分類されるなど、医薬分業がさらに細分化されていることも影響の1つです。

調剤薬局が「地域連携薬局」と専門性の高い「専門医療機関連携薬局」の2種類に分けられる認定制度が、2021年8月に新設されました。今後は認定要件を満たす薬剤師の需要が高くなり、ますます薬に関する専門的な知識が求められるでしょう。

5-2.コミュニケーション能力

調剤薬局もドラッグストアも、患者や顧客ひとりひとりと向き合う職場です。分かりやすい服薬指導を心がけたり、相手の悩みを理解した上で的確なアドバイスを行ったりと、信頼してもらえるような配慮ある接客技術が必要となります。

多くの患者や顧客に寄り添える接客技術は、高いコミュニケーション能力があってこそ養われるものです。薬剤師に求められる主なコミュニケーション能力として、下記の3つが挙げられます。

  • 相手の悩みを自然に引き出すことができる
  • 悩みに寄り添ったサポートができる
  • 他の医療関係者とスムーズに連携がとれる

地域包括ケアシステムを支える一員として信頼されるためにも、高いコミュニケーション能力は欠かせません。

5-3.責任感

薬剤師は、調剤によって患者の健康な生活を支える責任があります。近年は自動分包機など業務の一部が機械化されており、処方箋の単純な読み間違いのみならず、設定ミスにも注意しなくてはなりません。

万が一、調剤過誤を起こして患者に健康被害が生じれば、刑事責任、行政責任、民事責任を負います。各責任の特徴は、下記の通りです。

刑事責任
業務上過失致死傷罪に該当し、5年以下の懲役もしくは禁錮か、100万円以下の罰金が生じる。
行政責任
罰金刑以上の刑に処され、必要と判断された場合は免許の取り消し、勤務先の業務停止など行政処分が下される。
民事責任
被害者本人や家族に対して損害賠償責任を負い、金銭を支払う。

調剤過誤は、内容次第で患者の命を左右しかねない重大なミスです。また、自分の業務にミスがなくても、医師が処方箋を書き間違えている場合もあります。自分自身が調剤を間違わないことはもちろん、患者の健康を守るチーム医療の最後の砦として、処方箋におかしなところはないか確認しつつ業務を進めるのが重要です。

6.薬局の職場環境は?

調剤薬局で働くときは、店舗ごとに勤務時間や休日が異なる点に注意しましょう。平日の昼間に薬を受け取れない患者のために、あえて深夜営業していたり土日を開けていたりする調剤薬局もあります。雇用形態によっては、夜間や土日の勤務も求められます。

一般的な調剤薬局を例に挙げるならば、正社員として就職した場合は平日の9時~18時前後が主な勤務時間です。時短勤務や夜間のみなど希望がある方は、パートやアルバイト、派遣での勤務も選択肢に入れるとよいでしょう。

周辺の医療機関の受付時間に合わせて営業するため、残業は少ない傾向です。入社後の研修が行われたり、救急があったときは残業が生じたりすることがあります。

勤務時間の他、調剤薬局の職場環境で特徴的な点は一緒に働く同僚や上司、部下が少ないことです。小規模な調剤薬局の多くは、少人数で日々の業務にあたっています。相性が合えば職場の仲間と楽しく働ける一方で、万が一苦手な相手が多ければ、人間関係に悩みつつ働くこととなります。

周囲の人間とコミュニケーションが取れたり、気配りができたりするなど、少人数でも抵抗感なく働ける方は、調剤薬局での勤務に最適です。また、店舗内スペースが狭い調剤薬局も多いため、パーソナルスペースが気にならず長時間マイペースで働ける方にも向いています。

7.薬局薬剤師として働くメリット・デメリット

薬局薬剤師として働くかどうかを検討する際、メリット・デメリットを知ることは非常に重要です。薬局薬剤師として働くメリット・デメリットに関して、職場別に解説します。

調剤薬局で働く場合

調剤薬局は基本的に近隣の病院に合わせた営業時間となっているため、年末年始の休暇などプライベートと両立しやすいというメリットがあります。ただし、近年は遅い時間や土日祝も営業しているところがあるため、就職前に確認が必要です。

また、複数の医療機関から処方箋を受け付けられる点もメリットです。特定の診療科に偏らず幅広い処方箋に対応することで、働きながらスキルアップが期待できます。

地方を中心に高齢者の割合が今後もさらに高くなる可能性を考えると、地域医療への貢献もメリットと言えるでしょう。病院のベッド不足により在宅医療が増加した場合、かかりつけ薬剤師や調剤薬局のサポートが欠かせません。専門知識と薬剤師ならではの細やかなサポートを行うことで、地域医療を支える活躍ができます。

デメリットとしては、一般企業のような取引先との交渉機会がないことから、ビジネスマナーが身につけにくい環境である点が挙げられます。

ドラッグストアで働く場合

ドラッグストアは薬剤師の他にも多くのスタッフが在籍しており、閉鎖的な空間になりにくい環境です。風通しのよさがメリットとして挙げられる一方で、早番遅番といったシフト勤務が多く、年中無休の店舗が多いため土日祝に休みを取ることが困難な点がデメリットと言えます。

メリットとしては、調剤薬局で働く場合と同じく、ドラッグストアでの勤務を通して地域医療に貢献できることが挙げられます。顧客ごとに適した薬を提案したり飲み方をアドバイスしたりと、資格を生かした接客がセルフメディケーションや地域医療を支える力となります。

薬や商品をどのように紹介すると顧客の興味関心につながるか、どのような陳列が効果的かなど、経営について学べる点も魅力です。管理薬剤師となって経験を積み、条件を満たせば、エリア長などさらなるキャリアアップも目指せます。

病院の処方箋に基づいた対応が主となる調剤薬局と、日用品など販売業務の全般を担うドラッグストアでは、働く時間帯や曜日の傾向も異なります。お店によっては勤務体制によってデメリットが解消されていることもあるため、実際の求人情報を確認しましょう。

調剤薬局とドラッグストアのどちらで働く場合でも、薬局薬剤師は地元の患者や顧客の健康をサポートできる、やりがいのある仕事です。

まとめ

薬局薬剤師は、調剤薬局の他にドラッグストアでも活躍することができる仕事です。地元の人々から頼られるなど、多くの業務でやりがいを感じられます。また、勤務先によって多少異なりつつも、さまざまなメリットがある点も魅力です。

今後は政府主導でさらなる医薬分業を進める動きがあることから、専門性の高い薬局薬剤師の需要は安定していると言えます。より高度な専門知識を身につけたい方は、薬局薬剤師として働くことを検討してはいかがでしょうか。

薬剤師の転職お役立ちコラムトップへ戻る

新着コラム

実績8,000人以上!!

薬剤師の転職サイト「ファーネットキャリア」では、 あなたのご希望条件に合った案件をご提案するため、掲載求人以外にも全国11万件以上の医療機関情報を元に求人案件をお探し致します。

しかも、経験豊富なコーディネーターが案件のご提供、面談シミュレーション、アフターフォローまでばっちりサポート!医療業界20年以上の就職・転職サポート実績のある株式会社ユニヴだからこそ実現出来る、安心の薬剤師転職サポートを是非ご体験ください。