薬剤師の福利厚生 WELFARE

産休・育休制度から、従業員の子育て支援に熱心な企業の見つけ方

産休・育休制度から、従業員の子育て支援に熱心な企業の見つけ方のイメージ

妊娠・出産する女性薬剤師であれば、その準備と出産後の育児のために一定期間職場を離れなければなりません。もちろん、所属している職場で産休と育児休暇の制度を利用できれば、休暇明けに職場に復帰してブランクを最小限にできます。

ただ、産休と育児休暇の制度があったとしても、実際に利用できるかどうかは別です。現場が多忙なため、自分1人でも抜けると他の薬剤師にしわ寄せがあるような職場だと、多くの方が産休や育休の制度を利用するのを躊躇してしまうでしょう。

しかし、実際に出産するにあたってはその前後一定期間は確実に仕事をすることはできません。職場で産休と育児休暇の制度が使えないとなると、最悪の場合は退職せざるをえない場合があります。

そこで、産休や育児休暇をはじめとする「子育て支援に熱心な職場」を見つけるための判断基準とはあるのでしょうか。こうしたことを理解したうえで転職すれば、妊娠・出産後であっても薬剤師として働きやすい職場でキャリアを積めるようになります。

【子育てに協力的な職場の見極め方】

まず、産休と育児休暇の制度を実際に利用できる職場かどうかは、入職する前に新卒時の就職活動や転職活動の時点で見極める必要があります。見極める方法としては会社説明会などで先輩に尋ねたり、面接で採用担当者に直接質問を投げかけたりすることがあります。

また、職場見学では最低限の薬剤数(またはそれ以下の人数)で運営していないかを観察することで、応募先が産休と育児休暇の制度を利用しやすい職場かを状況判断することもできます。

職場で働く薬剤師の人数が少なければ、いったん出産の事情で職場を離れるとその欠員分を補充して運営しつづけようとします。この場合、育児が落ち着いて職場に戻りたいと思っても、誰かが辞めないと空きがなく復帰できません。

一方で薬剤師の人数が多ければ、一度は妊娠・出産の事情で職場を離れても、その穴埋めを余裕のある人数でカバーすることができます。さらには、薬剤指数に余裕がある分だけ産休や育児休暇をとりやすい状況があります。

ただし、応募先が産休と育児休暇の制度を利用できるかを見極めるようとするときに、自分自身の主観で判断してはいけません。主観による判断は「希望的な観測(産休・育休を取れるだろうという都合のよい解釈)」や場合によっては勘も含んでおり、入職後になって最初に思っていたことと話が違ったという危険性があります。

【子育てに協力企業の認定情報を確認する】

このような事態をさけてより確実に産休と育児休暇の制度を利用できて、継続的に雇用してもらえる職場を確実に見つけるには、自分自身で応募先に問い合わせたりするほかに、従業員に対する子育て支援に熱心な企業に対して行われる認定を参考にすることもできます。

行政機関は従業員の子育て支援を積極的に行っている企業を「子育て支援企業」として認定するする目的は、「産休や育休取得を推進している企業」であることの認定を出すことによって、企業の子育て支援への取組意欲を高めることです。

そして、認定する行政機関は認定された企業の個々の取組事例を広く紹介することによって、 社会全体がそれらの事例に触発されて子育て支援の重要性を認識し、子育てしやすい環境を整備することが期待されています。

一方、企業が「子育て支援企業」に認定されれば、行政機関から次のような恩恵をうけることができます。

  • 行政機関の公式ウェブサイトなどで掲載される
  • 行政機関認定証と認定プレートを交付される
  • 認定マークを自社の名刺や印刷物などに記載できる
  • 認定した行政機関が行う入札・契約にて優遇がある

名古屋市の場合では、市内の一部の企業を子育て支援企業として認定・表彰をしています。もちろん、認定される会社はさまざまですが、名古屋市によって認定された法人の中には「たんぽぽ薬局株式会社」「株式会社ドラッグスギヤマ」があり、それらの企業には多くの薬剤師が在籍しています。

企業が認定される基準には、従業員に対して家庭と仕事の両立支援をしているかどうかがあります。具体的な基準内容は各行政機関によってまちまちです。

名古屋市の場合は、申請企業が「従業員に対する家庭と仕事の両立支援」「企業活動を通じた子どもと子育て家庭の応援」「地域の子育て活動との協働による支援」の3つの分野すべてで具体的に取り組んでいることが認定を受ける条件です。

それでは、具体的に「子育て支援企業」に認定されている企業はどのような施策をしているのでしょうか。

【子育て支援企業に認定された企業の具体的な取り組みと発信】

例えば、名古屋市から「子育て支援企業」として認定されている「たんぽぽ薬局株式会社」の場合は、従業員に対して具体的に以下の施策を行っています。

  • 育児休業時間:子どもが2歳に達するまで産休・育休を取れる
  • 育児短時間勤務:子どもが小学校1年生の年度末まで、15分単位で最大2時間30分まで短縮可能。
  • 病気やけがをした子の看護を目的とした休暇(看護休暇):子どもが小学校3年生の年度末まで看護休暇を利用可能
  • 育児や介護などで退職した従業員の再雇用制度(薬剤師)がある
  • 時間外労働の削減への具体的な取組(本社では毎週水曜日「ノー残業デー」の実施)
  • 休業制度や法的経済支援をまとめたハンドブックを従業員に配布
  • 従業員の病児・病後児保育の保育料を会社から一部補助

「たんぽぽ薬局株式会社」が上述のような子育て支援をする目的は、従業員の「仕事と家庭生活の調和」を重視した環境整備に積極的に取り組むことで、従業員一人ひとりが思い描く「充実した人生」を送ることができるようにすることがあります。これによって、「従業員満足度の向上」を「患者さま満足度の向上」につなげているのです。

そして、「従業員への子育て支援」に関して熱心な法人として認定を薬局や病院が受けた法人の多くは、自社サイトの採用情報のページで「従業員への子育て支援企業」の認定を受けていることをアピールしています。また、より具体的に子育て支援の取組みや実績についても発信しています。

上述した「たんぽぽ薬局株式会社」の場合は、自社のホームページの採用情報の中のコンテンツとして、子育て支援の施策を掲載しています。同時に名古屋市から使用を許可された認定マークも自社のホームページで使用しています。

このように行政機関から「従業員への子育て支援」に関して熱心な企業として認定されていることは、産休と育児休暇の制度に関する運用も実際に行われているといえるでしょう。

いい加減な運営をしていると、行政機関からの認定が取り消されます。そのような事態になると、認定を維持していたときは社会貢献や福利厚生の充実という点でいい企業イメージだったのが、反動によってそのイメージを大きく損なうことになってしまいます。

認定された企業が妊娠・出産に備える女性薬剤師への取組みをホームページなどで公開していれば、薬剤師としては出産と子育てに協力的な企業の具体的な施策を把握できます。そして、その企業に入職できた際には、「子育て支援に関して期待とは違っていた」などのミスマッチを避けることにつながります。

ただ、行政機関は国や地方の自治体だけでなく関連団体などを含めると全国無数にあり、どの企業(薬局や病院)がどの行政機関から認定を受け、従業員の子育て支援に熱心であるかを個人で確かめるのは労力が要ります。

例えば、自治体などの行政機関のホームページをひとつひとつあたって、「子育て支援企業への認定制度の有無」「子育て支援企業になるための認定項目」「実際に認定を受けている薬局や病院、ドラッグストアなどの企業」を確認するには根気と時間がかかります。それではどのようにすれば、てっとり早く子育て支援企業を見つけることができるでしょうか。

【従業員への子育て支援の取組みを確認するには】

行政機関から子育て支援に積極的であるとお墨付きのついた法人の求人案件を薬剤師が見つけ出すには、「転職サイト(転職エージェント)」に相談するといいです。

「転職エージェント」では普段からの求人企業(薬局や病院)とのコミュニケーションを通して、どの企業がどの行政機関から認定を受けたかも含めて「従業員への子育て支援」に熱心な企業の情報を蓄積しています。

例えば、自治体のホームページなどから子育て支援企業の認定情報を仕入れ、その企業で行われている具体的な取組みについて、出産後もキャリア形成を強く望まれる女性薬剤師さんへ状況提供しています。

弊社ファーネットでも幅広く求人企業(薬局や病院など)との交流があり、どの行政機関から子育て支援の認定を受けているかを含めて、妊娠・出産を経験するママ薬剤師の支援に熱心な企業の情報があります。そのため、産休や育休、その後の時短制度を含めて総合的に良い求人を紹介できるのです。

例えば、関西地方で1歳のお子さんがいるシングルマザーの薬剤師さんのケースがあります。その方の当時の職場では時短勤務はお子さんが3歳まで利用できたのですが、子どもの年齢が3歳を過ぎた時点で通常勤務に戻ることを考えると、そのままでは育児と仕事の両立は難しいと感じて弊社ファーネットキャリアへ相談を頂きました。

当然、重要視されたのは「応募先が子育てに理解があり、子供に急病などのときに融通が利く」ことでした。過去の実績を参考に今回も産休・育休の実績を確認しながら企業さんから求人案件を頂き、その中でも大手薬局チェーンから「託児所が併設された店舗の求人」を頂くことができました。

その薬剤師さんも託児所つきの案件に興味をお持ちになり、求人へ応募されました。面接では採用担当者から託児所の情報と見学のみではなく、産休・育休の支援制度と取得実績を説明して頂きました。

最終的にはその職場に入職なさり、1歳のお子さんも託児所に預けて現在でも勤務なさっています。同僚の方々も託児所を利用されているので、育児に関してお互いに助け合う雰囲気があり、仕事と子育てを両立できる職場だと喜んでおられます。

このように、転職サイトは「求人先の企業が認定を受けているか」を含め、それぞれの法人が子育て支援についてどのような取組みを行っていて、従業員が受けている恩恵の情報を提供しています。その情報を基にして、子育て支援の職場に入職できれば、子育てをしながら継続的なキャリア形成も実現できます。

ファーネットキャリアが最高の転職を実現させます
薬剤師の方々が私たちのような転職エージェント(転職サイト)を利用することによって、「多くの求人から、、希望条件に合う職場を見つけることができる」「職場見学や社風の調査を含め、ミスマッチを事前に防止できる」などを行うことができます。これを自分一人で行うことはできないため、転職エージェントが代わりに行うことは大きな意味があります。

弊社ファーネットキャリアでは薬剤師専門の転職支援を行っていますが、このサービスによって良い職場で働ける薬剤師さんを増やすことが当社の指名です。既にある求人を提示するのではなく、必ず面談を行うことでヒアリングし、その内容を元にしてゼロから求人を作成するなどによって、当社ではミスマッチを極限まで減らすことに成功しています。

転職を行うとき、少しでも不安がある方は弊社ファーネットキャリアのサービスを活用ください。どの職場でダメだった場合であっても、ファーネットキャリアであれば必ず良い転職を実現させます。

転職活動の基本のトップへ戻る

実績8,000人以上!!

薬剤師の転職サイト「ファーネットキャリア」では、 あなたのご希望条件に合った案件をご提案するため、掲載求人以外にも全国11万件以上の医療機関情報を元に求人案件をお探し致します。

しかも、経験豊富なコーディネーターが案件のご提供、面談シミュレーション、アフターフォローまでばっちりサポート!医療業界20年以上の就職・転職サポート実績のある株式会社ユニヴだからこそ実現出来る、安心の薬剤師転職サポートを是非ご体験ください。